
アナゴやウナギはヌルヌルして、慣れないと調理が大変ですが、コツがわかると意外と簡単に捌けます
先ず、頭の後ろに包丁を入れて活き締めにしておきます

腹を上側にして俎板の上に置き、ヌルヌルするので目の辺りに目打ち(千枚通し)を打ち動かないように固定します

頭の後ろから包丁を入れ、包丁の先を中骨に滑らすように右から左に切り背開きにします

半分に開いたら内臓と血合いを取り除き、次に包丁の真ん中を使って中骨を切り落とします
最後は、頭を切り落とし、ヌメリが無くなるまでよく洗う
ぬめりがあると臭みが出ます

適当な長さに切っておけば下ごしらえ完了です。
タグ:さばき方

