女房が奈良の吉野へ旅行に行った際のお土産で、

こうして出されるとあまり好きではない「ちまき」か何かかと思ったが・・・
葉を広げてみると中にはお寿司。

ネタは、しめ鯖、穴子、鮭の3種類で美味しそうじゃ!
柿の葉には殺菌効果があると言われており、柿の葉寿司は奈良県や和歌山県の他に、作り方や形状が異なるけど加賀や鳥取でも昔から作られていてそれぞれ郷土の名物料理とされている様です。



cooked by ガンさん | コメント(2) |
この記事へのコメント
そうですね、言われてみればちまきのように見えなくもない(笑)でも柿の葉寿司と知って見れば、意匠を凝らしたげな趣も感じます。

タイトルを見てガンさんさんが作ったのかと思い「スゲェなぁ」と思いましたが、本文を読んで少し案しました^^;
cooked by duo at 2023年04月05日 11:48
>duoさん

殆ど自分で作った料理をブログに載せてるけど、たまにはそうでないのもあります。^^;
いつか自分でこんなのを作ってみます。
cooked by ガンさん at 2023年04月05日 18:12
コメントを書く
お名前: (任意)

メールアドレス: (任意・ブログに表示されません)

ホームページアドレス: (任意)

コメント: (必須入力)