

料理方法
釣れたアナゴは、頭の後ろにナイフを入れて活き絞めにして持ち帰ります。
アナゴはヌルヌルするので、包丁で表面をしごいてぬめりを取ります。
目の辺りに千枚通しを打ち俎板に固定して、内臓を出した後に三枚におろします。
次に腹骨を透き取りますが、ぬるぬるするのでキッチンペーパーを敷いておくとよいでしょう。
そして、皮をひきます。
血液に弱毒があるので、身をよく洗い氷水で絞めます。
そのまま刺身にすると水っぽくなるので、キッチンペーパーで水気を取り冷蔵庫に入れて数十分冷やします。
身を薄造りにしてお皿に盛れば完成です。

新鮮でないと刺身では食べられませんね!
腕が悪いので綺麗に出来ませんでしたが・・・ (^^;
ネギと一緒にポン酢で食べるとフグの様な味がし、刺身醤油で食べればヒラメの縁側の様な味がしてとても美味しいです。
穴子の刺身は釣って直ぐに食べるからこそ美味しいのであって、それは釣り人の特権ですね。
オススメ度 ★★★★☆
タグ:刺身

