1 2 3 4 5 次へ>>

タチウオの塩焼き今日の釣果
太刀魚ドラゴン
↑ こちらのドラゴンはお刺身で
少し小さい方は手っ取り早い塩焼きにしました。
太刀魚はウコロが無いから調理は超簡単!

@内臓を出して適当な大きさに切り、隠し包丁を入れて塩をふります。
tachiuo.jpg
A焦げ目が少し出来るくらい焼けば出来上がりです。
sioyaki.jpg
焼き魚に柑橘類と大根おろしを添えると美味しさが増しますね。
太刀魚は冷めると生臭みが出るので温かいうちにどうぞ。

オススメ度 ★★★★


今度は、三枚おろしにしたタチウオを金串に縫い刺しにして塩を振って串焼きに。
太刀魚の串焼き
タチウオは火をとおすと身がふわふわに!
少し手間は掛かりますが、こちらは骨が無いので食べやすいです!



cooked by ガンさん | コメント(0) |

オススメ度 ★★★★☆
IMG_1330.JPG
タチウオを調理したら中骨が残ったので骨煎餅を作りました
タチウオの骨は細いのでカラリと揚げれば美味しいです
但し、ドラゴン級のタチウオは骨が大きすぎるので骨煎餅には適しません

作り方
@ タチウオの骨を適度な長さに切り、塩コショウを振り、少し寝かせる
A 低温でじっくりと素揚げして一度油から出し、次に高温にして二度揚げする
揚げたての熱いうちに柚子やレモンをかけて食べるビールのおつまみに最適です
タグ:骨せんべい




cooked by ガンさん | コメント(0) |

刺身にして残った中骨や頭を出汁にして潮汁 (うしおじる) にしました。

作り方
@ あらに塩を振り10分程度待ちます
A 熱湯をかけてよく水洗いします
B 鍋にあらを入れて煮、出汁を作る
  その際、アクを丁寧に取り除きます
C あらを出して、塩と日本酒と太刀魚の身を数切れと長ネギ、エノキ茸などを入れてもう一度煮ます
D お椀に注いで、カイワレダイコンを入れれば出来上がり
IMG_1441.JPG
魚臭さがなく、あっさりとして、上品な味です。
タグ:吸い物 潮汁




cooked by ガンさん | コメント(0) |

オススメ度 ★★★★
IMG_0628.jpg
turi.gif今日の釣果

太刀魚のムニエルの作り方
@タチウオを三枚におろし、塩コショウを振り小麦粉をまぶす
Aフライパンにオリーブオイルとバター(またはマーガリン)を入れ太刀魚が焦げ色がつくまで焼く
Bお皿に盛って、白髪ネギ又はみじん切りにした長ネギ(芯は除く)とポン酢をかけて食べます





cooked by ガンさん | コメント(0) |

IMG_1639.JPG

新鮮な太刀魚を三枚におろし、皮が付いたまま細切りにしてキチムと混ぜるだけ。
晩酌のおつまみが一品出来あがり。
韮 (ニラ) を刻んで入れると更に美味しくなります。
タグ:キムチ




cooked by ガンさん | コメント(0) |

turi.gif今日の釣果
たちうお

タチウオを刺身にしようと思って三枚におろした身が余ったので、お茶漬けにしました。
熱々のご飯の上にインスタントのお茶漬けの素、ネギ、刻み海苔、梅干、そしてワサビと太刀魚の刺身をのせて、
梅干は、大粒で肉厚の紀州産の南高梅でないとダメです。
お茶漬け
これに熱湯をかけると太刀魚の身がとろける様に軟らかくなります。



今度は、味噌茶漬けに!
お茶碗にご飯、太刀魚の刺身、ネギ、出汁入りの合わせ味噌を盛り熱湯をかけるだけ。

手っ取り早い、まさに漁師料理です。
食べる時は味噌をよくかき混ぜて下さい。
タグ:お茶漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

今日の釣果
タチウオのあぶり刺身
太刀魚の皮をバーナーで炙ってお刺身に。
カイワレ大根と一緒にポン酢でいただきました。
焦げ風味がいいですね。
タグ:刺身 炙り




cooked by ガンさん | コメント(1) |

今日の食材
太刀魚のシャブシャブ
昆布出汁を煮立てた鍋の中で太刀魚の身をシャブシャブとくぐらせ・・・。
IMG_1290.JPG 刺身でも食べられる位に新鮮なので軽く湯通しすればいいとお思いでしょうが、しっかりと火を通した方が旨い!
身がフワフワに軟らかくなり甘味がでます。

IMG_1260.JPG タレは、ポン酢に刻みネギともみじおろしで。
その都度もみじおろしを作るのは面倒で、インスタントのS&Bもみじおろしが重宝しています。
これから寒くなると、我が家では鍋料理が続くのでこれが必需品です。

シメは、鍋にうどんを入れて 「うどんすき」 に。
うどんは、コシが強い加ト吉の冷凍うどんに限ります。




cooked by ガンさん | コメント(0) |

IMG_1256.JPG

先日、釣りから帰ると直ぐにタチウオの炙りや刺身で宴会となりました。
急いで大人数分を作ったの見栄えは悪いけど、新鮮なので味は最高!
太刀魚の刺身は、皮を引く場合と皮が付きのまま刺身にする方法があります。
今回は皮ごとなので細切りにします。
わさび醤油よりか、柚子を搾ってポン酢、刻みネギ、紅葉おろしがいいですね!
タグ:刺身




cooked by ガンさん | コメント(0) |

IMG_1291.JPG

大きな太刀魚はドラゴンとも呼ばれ、どう猛な顔をしています。
これはお椀に入る位なので、そんなに大きくありませんが (;^_^)
自分で食べるには良いですが、お客様に出すと敬遠されそう。
特に、歯がナイフの様に鋭いので危険です!
タグ:吸い物




cooked by ガンさん | コメント(0) |
1 2 3 4 5 次へ>>