1 2 3 次へ>>

今回の食材は日本海で釣った新鮮なマアジです。
マアジ
もう暑いので、先ずは冷やし茶漬けにして頂きました。
ご飯の上に醤油をあわせたアジのタタキと刻んだネギや大葉、そして白ごまを載せ、冷たいだし汁を注いでいただきます。
鯵の冷やし茶漬け
食欲のない時でもさらさらっと食べれます!
タグ:お茶漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

小さな鯵を刺身にすると見栄えが悪いので、細切りにしたアジに日本酒をチョッとふりかけ味噌と生姜、ネギを加えて包丁でたたき「なめろう」に。

「なめろう」は、房総半島を中心に古くから伝わった漁師料理。
美味しすぎて「皿をなめてしまう」と言うことから「なめろう」という料理名になったそうだ。

今度は、ご飯の上になめろうや卵黄をのせ、刻み海苔や炒り胡麻を振りかけて「なめろう丼」です。
タグ:なめろう




cooked by ガンさん | コメント(0) |

鯵 (アジ) が釣れたら前々から食べてみたい料理がありました。
それは、池波正太郎の鬼平犯科帳 「討ち入り市兵衛」 に出てくる 「鯵の水なます」 です。
大詰めに、蓮沼の市兵衛役の二代目中村又五郎が長谷川平蔵 (中村吉右衛門) に 「鯵の水なますは、おいしゅうございました、ねえ〜」 と言って死んでいく。
播磨屋!
流石にどちらも人間国宝になっただけあって芝居がうまい。
IMG_1391.JPG
作り方は二人の会話の中で
鬼平 「味噌を水で溶き、鯵の刺身を入れる」
市兵衛 「肝心は、この味噌の塩梅 (あんばい) でございますよ」
と紹介されている。
台詞のとおり暑気払いには持って来いだ!

薬味に、大葉、茗荷、葱を入れました。
タグ:冷や汁




cooked by ガンさん | コメント(3) |

あじの刺身

平鯵 (ヒラアジ) 、いわゆる真鯵のお刺身。
生姜醤油がオススメです。
マルアジと比べると断然美味しいね!

今度は、見栄えがイイ様に姿造りにしてみました。
タグ:刺身 姿造り




cooked by ガンさん | コメント(0) |

今日の釣果

釣れた小鯵を南蛮漬けにしました
もう少し小さい豆アジだと一匹丸ごと漬けるけど、20cm程度なので三枚におろして漬けました。

南蛮漬けの作り方 (レシピ)
@ 容器に酢、醤油、味醂、砂糖、一味唐辛子を入れ、漬けタレを作る。
  砂糖の代わりにラッキョウ酢を入れてもOK
  ラッキョウ酢だけでは甘すぎるのでお酢の分量で甘みを調節。
A タマネギ、ニンジン、キュウリ等の野菜を薄く切り、漬けタレに入れる。
B アジのゼイゴを取り3枚におろし、水気を切る。
C アジの身に片栗粉または小麦粉をまぶし、油で揚げる。
D 揚げたアジを漬けタレの中に入れ、冷蔵庫で2〜3時間冷やせば完成です。
azinanbam.jpg
オススメ度 ★★★★☆
タグ:南蛮漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

今日の食材
鯵

アジのヅケ丼の作り方
醤油、味醂、日本酒で漬けタレを作り、鯵の切り身を数時間漬けてなじませる。
それを刻みネギや千切りにした長ネギ (白髪ネギと言いたいところだけど、なかなか上手く切れません。 ^_^;) タラー ) と一緒にご飯の上にのせれば出来上がり。
丼物

タグ: 漬け丼




cooked by ガンさん | コメント(0) |

健康診断の結果、LDLコレステロールの数値が高く、病院への紹介状が入っていました。ふらふら
LDL、いわゆる悪玉コレステロールの改善には青魚の摂取が効果があるとのことで、帰りにスーパーへ寄って35cm位の刺身用の丸アジ、一匹250円 (税別) を買って帰り早速調理。
繊維質の野菜もコレステロールの数値を下げる効果があるらしいので、まず片身はカルパッチョに。

丸アジでも、こうすれば美味しく食べれます。



cooked by ガンさん | コメント(0) |

酢締め

アジの酢漬けの作り方
@三枚におろしたアジの身にお塩を少し振り、しばらくしてお酢に1時間程度漬ける。
A塩蔵わかめについてる塩を洗い流してボウルに入れた水の中に30分程度漬けて塩抜きをしておく。
Bアジの中骨を取り、刺身状に切ってワカメや白髪ねぎとお皿に盛り付け、ポン酢をかければ出来上がり。
タグ:酢漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

IMG_2391.JPG

目下、悪玉コレステロール (LDL) の数値を下げるため食事療法中です。
青魚を食べるといいみたいなので、今晩のメニューは丸あじの塩焼き。
タグ:塩焼き




cooked by ガンさん | コメント(0) |

お裾分けして頂いた鯵 (あじ) に卵白やパン粉をつけてフライに。
フライはサクサクとした食感がいいですね。
あじフライ
油の温度は180度位で揚げるとカラッと美味しく揚がる様です。
今はアジが良く釣れているらしいけど、長らく釣ってないなあ〜。
タグ:フライ




cooked by ガンさん | コメント(0) |
1 2 3 次へ>>