1 2 次へ>>

turi.gif今日の釣果
IMG_0021.JPG

一番調理が簡単なのが塩焼き、なのに美味しい。
シロギスは淡白なので一杯飲むのは焼酎が合います。
IMG_0021.JPG
焼き魚は皮の焦げたところが香ばしくてうまいね!

オススメ度 ★★★★
タグ:塩焼き




cooked by ガンさん | コメント(0) |

オススメ度 ★★★★☆

今回の食材
IMG_0857.jpg
キスのマリネ 作り方
@ キスを三枚におろし、フライパンにオリーブオイルひいて軽く炒める
A タマネギは薄くスライスして水にさらしておく
B キスとタマネギ、野菜、レモンをミツカン マリネの素に1時間〜1晩漬ければ出来上がり
タグ:マリネ




cooked by ガンさん | コメント(0) |

オススメ度 ★★★☆

キスは塩焼きや天婦羅にすると美味しいですが、キスのお吸物を一品加えることで食卓が贅沢になります

キスの吸物の作り方
@ キスのウロコを取り、尾びれの付け根がつながった状態の「松葉おろし」にする
松葉おろし
A 軽く塩を振り20〜30分寝かせる
B キスの身を千代結びにして熱湯に30秒くらいくぐらせる
千代結び
 この時、片栗粉を軽くまぶして熱湯にいれるやり方があるようですが、またの機会に味を試してみます
C 鍋に出汁の素を入れて沸騰させ、醤油、味醂、塩を入れて味を調える
D お椀に湯がいた結びキスと三つ葉などを入れておき、沸騰した出汁を注げば出来上がり
IMG_0892.jpg
タグ:吸い物




cooked by ガンさん | コメント(0) |

揚げたキスにイタリアンドレッシングをかけてエスカベッシュみたいな洋風の南蛮漬けに
実は、南蛮漬けのタレを作るが面倒だったので、市販のドレッシングをかけただけですが・・・
IMG_0755.JPG
作り方
@小さ目のキスを背開きにし、水気を取った後に片栗粉をまぶす
Aフライパンにサラダ油を多めに入れてキスを揚げる
B紫玉ねぎを薄切りにして水にさらしておく
C人参やキュウリ(ピーマンが無かったのでその代用して)を千切りに
D揚げたキスと野菜を混ぜてイタリアンドレッシングをかける

漬け込んだ方が美味しいのでしょうが、待ちきれず・・・
ドレッシングをかけて直ぐ食べても旨かった 😃
タグ:南蛮漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

kiss.jpg

キス料理の副産物です。
キスの中骨を低温でじっくりと素揚げしてお塩を振ればビールのおつまみがもう一品出来上がり。
タグ:骨せんべい




cooked by ガンさん | コメント(0) |

今回の食材

型のいいキスが釣れたので一夜干しに。
一夜干しと言っても、最近はザルの上に載せて冷蔵庫の中で一昼夜乾かします。
IMG_0954.JPG
一夜干しにする場合、背開きにしたキスを濃い塩水に1時間程度漬けてから風通しの良い所で干しますが、私は高血圧のため塩分を控えなさいと病院の先生から言われているので・・・
塩分を少なくして真夏に外で干すと腐敗するかも知れないで、冷蔵庫の中で干すのが最適。
ただし、時間は倍かかります。
IMG_0958.JPG
干したキスを焼いて、大根おろしをかけて食べると美味しいね。
オススメ度 ★★★★

残りをそのまま冷蔵庫に入れたままにし、二日後に食べましたが乾き過ぎてパサパサになっていました。
24時間過ぎると、それ以上乾燥しないように冷凍保存袋に入れておけば良いかも。
タグ:一夜干し




cooked by ガンさん | コメント(0) |

シロギスの真子を塩辛に。 シロギスの卵の塩辛
塩加減が難しく、あまり多く塩を入れると辛くて血圧にも良くないし、かと言って薄すぎると腐敗が心配なので。
1週間位が食べごろらしいけど、待ちきれず4日目で試食。
まだチョッびり生臭い。
塩麹に漬けると美味しいみたいなので、今度試してみます。
タグ:塩辛 真子




cooked by ガンさん | コメント(0) |

turi.gif今日の釣果
キス釣り


今日釣ったシロギスは握り寿司にしました。
鱚の握り鮨
キスの身とシャリ (酢飯) の間に大葉と山葵を入れています。
タグ:握り寿司




cooked by ガンさん | コメント(0) |

本日の食材
シロギス

今日釣ったシロギスは27cmあり、お刺身にして一杯。
鱚のお刺身
いちいち皮をひくのは面倒だけど、甘みがあって、とても美味しい!


皮を引くのが面倒だったら糸造りに。
キスの細造り
皮が付いたまま細く切って糸造りにすると、皮ごと美味しく食べれます。
タグ:刺身




cooked by ガンさん | コメント(0) |

背開きにして中骨を取りころもを付けててんぷらに。
鱚の天麩羅
麺つゆ&大根おろしか抹茶塩や藻塩など美味しいお塩で。
シロギスと言えば、やはり天麩羅が定番ですね!

オススメ度 ★★★★★
タグ:天婦羅




cooked by ガンさん | コメント(0) |
1 2 次へ>>