1 2 3 次へ>>

今回の食材
アラカブ

釣りたてのカサゴをお刺身に。
身がコリコリしていて刺身にするとメバルよりは断然美味しいね。
ホゴの刺身
残った頭や中骨はアラ汁に。

今度は姿造りに挑戦してみました。
IMG_6543.JPG
タグ:刺身 姿造り




cooked by ガンさん | コメント(0) |

オススメ度 ★★★★
IMG_1012.JPG
カサゴの旬は冬から初春ですが年中美味しく食べられ、定番とされる煮付けにしました。
当地の広島ではホゴ、隣の岡山ではアカチンや赤メバル、九州ではアラカブ、関西はガシラなどと呼ばれ白身でクセがなく、非常に美味しい根魚です。

turi.gif今日の釣果

今日は竹の子と一緒に煮付けました。
煮付けは、水と日本酒を鍋に入れて沸騰させた後に魚を入れ、しばらくして砂糖、最後に醤油の順に入れるのが基本です。
タグ:煮付け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

オススメ度 ★★★☆
IMG_1086.JPG
turi.gif今日の釣果

小型のホゴ(カサゴ)は身が少ないので、煮付けよりも唐揚げがいいですね。
ホゴの背中から骨に沿って両側に切れ目を入れ、片手栗粉を振って二度揚げすると骨まで食べられます。
ポン酢に紅葉おろしと刻みネギを入れて食べればおいしいです。
タグ:唐揚げ




cooked by ガンさん | コメント(0) |

昨日、今年初めて日本海へ行きインチクでアコウ (キジハタ) やマハタ、カサゴを沢山釣って来ました。

本日の釣果
根魚

40オーバーは数匹しか釣れなかったけど数は根魚20匹で退屈しない釣りができました。

私は、魚は冷凍してまで食べない主義なのでほとんど釣り友やご近所の知り合いに配り、今日は大き目なカサゴを私の好きなアクアパッツァに。

オリーブオイルと白ワインを入れ、魚やアサリからダシがでたスープがとても美味しいです。



cooked by ガンさん | コメント(0) |

IMG_0527.jpg

カサゴのトマト煮の作り方
@カサゴは内臓を取りウロコを落としておく
Aトマトを熱湯に30秒位くぐらせた後に手で皮を剥き、乱切りにしておく
Bフライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りにしたニンニクとタマネギを軽く炒めた後にカサゴを入れて両面ソテーする
Cカサゴは一旦取り出し、乱切りしたトマトとワイン、コンソメを加えて10分程度煮込む
Dカサゴをフライパンに戻し、隠し味にバジルやパセリを振りかけ、トマトケチャップを少し加えて味を調え、フタをして更に5分程度煮込めば出来上がり
タグ:トマト煮




cooked by ガンさん | コメント(0) |

turi.gif本日の釣果
カサゴ

釣れたホゴ (カサゴ) をお味噌汁に。
根魚だからいい出汁が出て美味しいよ。
味噌汁
タグ:味噌汁




cooked by ガンさん | コメント(0) |

IMG_1078.JPG

先日釣れた小型のカサゴを塩焼きにしたけど、頭側に化粧塩をふらなかったので焦がしてしまった。
今度は綺麗に焼いてみます。
タグ:塩焼き




cooked by ガンさん | コメント(0) |

いろんな魚でヒレ酒を試飲しております。
カサゴのひれ
ひれ酒は熱い方がエキスが出て旨いので、湯呑に炙った鰭と日本酒を入れ、フタ替わりにラップし、家の電子レンジでは1分20秒チンすれば丁度いい。
笠子の鰭酒
カサゴの鰭も旨い!
タグ:ひれ酒




cooked by ガンさん | コメント(0) |

IMG_1096.JPG

カサゴの甘酢あんかけのレシピ
@カサゴに片栗粉をまぶして唐揚げにする。
Aタマネギ、ピーマン、人参を切って、しんなりするまで軽く炒める。
Bらっきょう酢、醤油、味醂を鍋に入れ、沸騰したら水に溶いた片栗粉を入れてとろみをつける。
Cお皿に揚げたカサゴと野菜を盛り、あんかけをかければ出来上がり。
タグ:あんかけ




cooked by ガンさん | コメント(0) |

カサゴの皮の湯引き

カサゴを刺し身にして残った皮を湯引きしてポン酢で。
根魚の皮は美味しいね!
タグ:皮ポン




cooked by ガンさん | コメント(0) |
1 2 3 次へ>>