本日の釣果

釣れたてのハマチ (画像上の方) をお刺身にして宴席に。
でも、皆さん社交辞令なのか旨いとは言ってくれますがたくさんは食べません。
活〆にして血抜きはちゃんとしたし、激流の中で釣ったハマチなので身は締まっているはずですが・・・

腹側はそのまま刺身でも食えるけど背側はヅケやなめろう等にした方がいいみたい。
当地では、ハマチは60cm以上でそれ以下のサイズを 「ヤズ」 と呼んでいます。
以前に、いつの時期だったか忘れたけどヤズを刺身にして食べたら脂がのって無くパサパサで美味しくなかったので、それ以来、ヤズが釣れると塩焼きや味噌煮にするか、同船者に持ち帰ってもらったりしていました。
ところが、「秋に釣れたヤズはハマチよりも美味しいよ!」と聞いたので、釣ったばかりの超新鮮なヤズ (50cm弱) を刺身にして食べてみた。

ヤマサの3倍濃縮の昆布つゆとワサビで。
目から鱗で、時期的なもんかも知れんけど小さいヤズの方が美味しいんですね!