塩蔵ワカメの作り方
@ワカメをよく洗い、熱湯に10秒ぐらい浸けて軽く湯がく
A湯がいたワカメを洗濯ばさみで吊るし、風通しの良い所で一昼夜干して水分を抜く
茎の部分は塩ワカメにしないので切り取って他で使うべきでした
C水分を抜いたワカメに塩をまぶしてジッパー付きのフリーザーバッグに入れて冷蔵保存する
保存している時にパックに水が溜まると長持しません
水が溜まれば水を捨てて塩を追加する
食べる時には、15分ほど水にさらしで塩抜きする
ワカメの保存には、何日も天日干しにして乾燥ワカメにする方法もありますが、歯ごたえが無くなってしまうので、味が保てるのは塩蔵ワカメです。
手っ取り早いのは、さっと湯がいた若布を1回で食べる分だけ、空気が入らないようラップにしっかりと包み、小分けして冷凍しておくのが一番いい!
タグ:若布

