1 2 3 次へ>>

本日の釣果
マコガレイ

今日釣ったマコガレイの腹を捌いてみると、真っ白くて大きな白子が入っていました。
カレイの白子
↑ これは調理前

これをボイルして食べやすい大きさに切り、ネギを刻みもみじおろしとポン酢で。

クリーミーな食感で、トラフグの白子と勝るとも劣らないくらい絶品です!

オススメ度 ★★★★★
タグ:ボイル 白子




cooked by ガンさん | コメント(0) |

西京漬け
白味噌に味醂、日本酒、砂糖を混ぜ合わせた自家製の西京味噌にマコガレイの切り身を1~2日漬けて焼きました。
タグ:西京焼き




cooked by ガンさん | コメント(0) |

今回の食材
カレイ

メイタガレイは体高が広く、
一番上の一枚と下の二枚はマコガレイで真中の2枚がメイタガレイです。

釣れたメイタカレイは、一匹丸ごと南蛮漬けに。
鰈の南蛮漬け
タグ:南蛮漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

kaiv.JPG
カレイは体の割りには胃袋が小さいので、これでも30cm以上のマコガレイ3匹分です。
もみじおろしとポン酢に浸けて食べると美味しいです!
タグ:湯引き




cooked by ガンさん | コメント(0) |

冷凍庫の中を整理していたら、酒粕に漬けた状態のマコガレイが残っていたのでレンジで解凍し、焼いて食べました。
kareikasu.jpg
冷凍して2ヶ月以上経っているけど美味しかったです。
タグ:粕漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

カレイの姿造りで残った骨を冷蔵庫の中で一日乾燥させた後、素揚げして骨せんべいに。
鰈の骨センベイ
きつね色になるまでこんがりと揚げてポン酢につけて食べると美味しいです。
いろんな魚の骨せんべいを食べてみたけどカレイの骨せんべいは何故か断トツに旨い!
タグ:骨せんべい




cooked by ガンさん | コメント(0) |

今回の釣果
カレイは釣れる年と釣れない年があり、釣れる年には沢山釣れるけど釣れないと何年もそれが続き最近はめっきり釣れなくなりました。
やっとマコガレイが一匹釣れたものの型が小さくて。
狙いは一応お刺身サイズだったのですが・・・
どうやって食べようかと思ったけど、やっぱり手取り早い塩焼きで。
IMG_5161.JPG
タグ:塩焼き




cooked by ガンさん | コメント(0) |

今回の食材
マコガレイ

桜の花が咲く頃に釣れるカレイを「花見ガレイ」と呼び、産卵後に体力の回復のために浅場でエサを活発に食べるのでこの時期よく釣れます。
今回釣った中で一番大きなマコガレイを大葉を挟んで握り寿司に。
縁側が寿司ネタに出来れば最高だったのですが、それほど大きくなかったので (^-^;)
カレイの握り寿司
回転寿司で熟成カレイの握りを味わったことがあるけど、新鮮なものを直ぐに握った方が断然旨い。!
タグ:握り寿司




cooked by ガンさん | コメント(0) |

マコガレイを姿造りにして食べ切れなかったので、余った刺身を醤油と味醂を混ぜ合わせた漬けダレに一晩漬けおいて、翌日の朝飯は鰈のヅケ丼です。
k_zuke.JPG
タグ:




cooked by ガンさん | コメント(0) |

釣りたてのマイガレイの肝をボイルしてポン酢で。
k_kimo.JPG
マコガレイの内臓はウマヅラハギの内臓に似てアンモニア臭が強く、肝も臭みがあるのであまりお勧め出来ません。
タグ:ボイル




cooked by ガンさん | コメント(0) |
1 2 3 次へ>>