釣果と食材
カンパチ

山陰でシロイカ釣りをしていたら集魚灯に30cm前後の小さなカンパチ (シオ) がたくさん集まって来ます。
でも成魚をその海域で釣ったと言う話は聞いたこともなく、大きくなると何処かへ移動するのでしょうか?

お寿司屋さんでカンパチの握り寿司をたべたらブチ旨かったけど、小さなカンパチの味は如何に?

先ずはお刺身で
間八のお造り
成魚と比べると身が柔らかく味は落ちますね。

続いては、なめろうで、

こうすると美味しいです!

こちらは、カンパチのヅケ丼。
IMG_2246.JPG

直ぐに食べきれないので西京漬けにしておいて、

西京焼きは文句なく、どんな魚を漬けても旨いです。




cooked by ガンさん | コメント(0) |

またまた、カンパチの若魚「シオ」が釣れたので塩昆布和えにして一杯 🍶

塩昆布と3倍濃縮の昆布つゆを少し加えてカンパチの刺身を和え、3時間程冷蔵庫の中で寝かせる。
タグ:塩昆布和え




cooked by ガンさん | コメント(0) |

カンパチと言っても小型の若魚 、山陰では「シオ」 、関東では「ショゴ」 と呼ばれているお魚ですが (^^;
以前に、回転寿司で何度かカンバチの握り寿司を食べており、美味しい魚だなぁ〜との感想をいだいているけど、若魚は身に締まりがないのでそこまではいきませんが・・・
脂がのっている腹身と、ヅケにしたものを握ってみました。
IMG_6472.jpg
どちらも、私の好きな大葉を挟み・・・
タグ:握り寿司




cooked by ガンさん | コメント(0) |

料理名の「カルパッチョ」は人の名に由来しており、イタリアの画家であるヴィットーレ・カルパッチョが薄切りにした生の牛ローズにパルメザンチーズの様なものをかける料理を好んで食べていたからとの説があるそうです。
日本では、それをアレンジして生魚にオリーブオイルやソースをかけて食べる和洋折衷の料理が一般化したみたいです。
IMG_6473.JPG
今回は、カンパチの若魚の刺身にみじん切りにした紫オニオン&トマトを散らし、イタリアンドレッシングをかけて食べてみました。



cooked by ガンさん | コメント(0) |