山陰で釣って来たイトヨリダイ。
IMG_6214.jpg
熱帯魚みたいに綺麗なお魚なんだけど身が柔らかくて水っぽいので、調理も簡単な塩焼きにしてみた。


食べ残った頭や鰭などをお椀に入れ、春菊やネギを添えてだし汁をかければお吸い物が出来ます。

頭や鰭には塩がかかっているので味付け不要です。

今度は、皮目に熱湯をかけて「皮霜作り」にした刺身と、普通に皮を引いた刺身 (画像下側) の二種類作ってみた。

イトヨリは身が柔らかくて食感はイマイチだけど身に甘味があります。
皮霜作りにすると身が締って皮も美味しいので、こちらの方がいいです。

余った身を「なめろう」にし、もう一品追加。
IMG_9935.JPG
身が柔らかいのでなめろうには向いています。

山陰でマダイを狙ってると外道として結構イトヨリダイが釣れます。
イトヨリダイ
イトヨリダイの一夜干し
背開きにして塩水に1時間程漬けておき、笊の上にのせて冷蔵庫の中で1日ほど乾燥。
IMG_2078.JPG
一夜干しは身が柔らかい魚に向いていおり、干すと水分が抜けて味が凝縮されます。
IMG_2086.JPG




cooked by ガンさん | コメント(0) |

turi.gif釣果と食材
山陰の遊漁船で釣りに行ったら色んなお魚がつれました。

熱帯魚みたいにカラフルなイトリダイも釣れ、よく見たら一匹の方は腹が黄色っぽくて何か違うような?
よく調べてみると同属のソコイトヨリでした。市場ではイトヨリダイと区別なく売られている様です。

ソコイトヨリを酒蒸しにしようかと思ったけど、日本酒を切らしていたのでワイン蒸しに。
食べやすいように骨をはずして塩コショウを振り、
野菜やキノコなどを添えてお皿の上に載せてワインを注ぎ、底の深いお皿で蓋をしてレンジで3分程チンすれば出来上がり。

電子レンジを使えば調理も簡単です!
タグ:ワイン蒸し




cooked by ガンさん | コメント(0) |