釣り友のF君がワカサギ釣りに行かれ、美味しく食べてほしいからと、態々ブクブクに入れて活かした状態で届けて頂きました。
公魚
せっかくなので、活きて飛び跳ねている状態のワカサギに唐揚げ粉をまぶして油の中へ。
踊り食いではなく踊り揚げ!
入れた瞬間、油が飛び散って大変だったけど・・・ (^^;
鰙のから揚げ
揚げたてはビールとの相性がイイですねぇ〜 \(◎o◎)/!
スーパーで売られている冷凍されたワカサギを唐揚げにして食べたことはあるけど、それと比べるとこれは格段に旨い。
厳寒の中、小さなワカサギを釣りに行かれる気がよくわかりました。
タグ:唐揚げ




cooked by ガンさん | コメント(0) |

生れて初めて公魚 (ワカサギ) を釣りに行き、結構釣れました!

釣果と食材

サイズは小さいけど・・・
でも、小さい方が美味しいと言います。
釣って帰って直ぐに唐揚げにしてビールを飲んだり、
こちらは「南蛮漬け」に

南蛮漬けは、通常は南蛮酢に3時間程度漬けておくんだけど、揚げたてのワカサギを直ぐに南蛮酢の中へ入れた後、待ちきれず数分後に食べてみたらメッチャ美味しかったです。)^o^(
おそらく小さいから味が染み込みやすいからでしょう!
それと、片栗粉をまぶして揚げると衣に南蛮酢がよく絡むからむので。
タグ:南蛮漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

白焼きとは、素材の旨味を引き立たせるため何もつけずに素焼きにすること。
ワカサギを串に刺して金網の上に乗せて炭火で焼くのが良いのでしょうが、レンジの魚焼きグリルで焼きました。

それに醤油をかけて食べればお酒の肴にもってこいです!
細長くて安定が悪いので2本の竹串に刺して焼いたけど、串は1本の方が食べやすいです。(^^;

最近流行っている「うっせぇわ」の歌詞の中に、
「皆がつまみ易いように串外しなさい ♬ 」と言うフレーズがあるけど、
串を回しておいてから引っ張ると簡単に抜けます。(^_-)
タグ:白焼き




cooked by ガンさん | コメント(0) |

小さなワカサギだったので、釣りたての新鮮なうちにウロコも取らず内臓も出さず衣をつけてそのまま天麩羅に。

大根おろしを入れた天つゆで、あつあつのうちに。
頭や骨など丸ごと食べられます。
タグ:天婦羅




cooked by ガンさん | コメント(0) |

ワカサギは油との相性がとてもいいみたいで、から揚げに天ぷら、南蛮漬けなど何れも美味しくて・・・
今回は、オリーブオイルにニンニクをたっぷり入れて、ジャガイモ、ニンジン、プチトマトとともにアヒージョに。

味付けは塩コショウだけ
タグ:アヒージョ




cooked by ガンさん | コメント(0) |

この日に釣って帰ったワカサギを柳川鍋風にゴボウと長ネギを入れて卵とじ。
地元の特産品、極太の「諸田のごんぼう」を頂戴していたためでもありますが・・・

牛蒡 (ごんぼう=ごぼう) はささがきにして水に晒してアク抜きをしておき、
長ネギは斜めに薄く切っておく。
割り下は、醤油・味醂・日本酒・砂糖を混ぜて作るんだろうけど分量を間違えると料理が台無しになりかねないので市販のすき焼きのタレを使用する方が無難かなぁ〜
フライパンに割下を注ぎ、ゴボウを敷き詰めその上にワカサギ、長ネギの順に乗せてガラス蓋をして煮る。
火がとおったら溶き卵をまわして綴じたら出来上がり。
彩りに三つ葉を添えると見た目もアップ!
タグ:柳川鍋




cooked by ガンさん | コメント(0) |

釣果と食材

佃煮はイカナゴの様な小魚を醤油と砂糖で甘辛く煮付けたもので、発祥は江戸の佃島の漁師が保存食にしていたのが由来の様です。
なので、釣ったワカサギの中から小さいのを選んで佃煮にしてみた。

もっと醤油を多く入れて濃い味にした方が良かったかなぁ〜 (^^;
タグ:佃煮




cooked by ガンさん | コメント(0) |

佃煮と甘露煮の違いがよくわからないが、
佃煮はイカナゴみたいな小魚を甘辛く煮たものを指すイメージが強く、鮎や山女魚などもう少し大きな魚を使ったものを甘露煮と言うのかと思っていたら、
甘露煮は、魚を一度素焼きにしてから甘辛く煮付けるとか、甘露煮の方が水飴などの糖分をより多く入れて甘くしたものを指すなどの記載がありました。
そこで、ワカサギの中でも大きいのを選び、素焼きにしてから醤油、砂糖、味醂、酒をれて甘く煮詰めました。
IMG_6012.jpg
甘露煮や佃煮は味付けが難しくて、
やはりワカサギは天婦羅唐揚げにして食べるのが無難だし、
誰が作ってもそれが一番美味しいです!
タグ:甘露煮




cooked by ガンさん | コメント(0) |

ワカサギをオイルサーディン風に料理して保存しておこうと思い・・・
塩水に数時間漬けおいたワカサギを、オリーブオイルの中へ入れニンニク、ローリエやローズマリーの葉、粗挽き胡椒、唐辛子を入れて低温で30分程煮込む。

出来上がったものを味見するためにチョッとつまみながらビールを飲んでいたら、美味しいのでビールがすすみ過ぎて、
結局、その日のうちに1人で全部食べてしまって (~_~;)
タグ:オイル漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |