一週間ほど前に河原を散歩していたら寒バヤ (オイカワ) の溜まり場を発見。
IMG_6754.jpg
うじゃうじゃ居ました。👀
ハヤ釣りなんて子供の頃以来で、いつか釣りに行こうと思いつつ、漁行会の忘年会でYさんにこの事を話したら「そこは一昨日、投網を打って獲ったからもう居ないよ!」 だって ( ノД`) シクシク
申し訳ないからと甘露煮にされたモノをお裾分けして頂きました。

投網で一網打尽に獲り尽くされたので小さいのも入ってます。
労せずに食べられたけど、釣るのが楽しみなので、別な溜まり場を見つけて何時か釣りに行ってみたいなぁ〜

P.S.
後日、寒バヤの別の溜まり場を見つけて、自分で釣ったハヤで甘露煮を作ってみた。
オイカワの甘露煮
もっと上手に作れると思っていたけど、煮崩れしてしまった。^^;
味は自分好みに!

後で聞いたら、遠火で焼いた後、干してから甘露煮にすると煮崩れしない様です。
タグ:甘露煮




cooked by ガンさん | コメント(0) |

ハヤ (オイカワ) は子供の頃に釣って以来、かれこれ40〜50年振り。
寒バヤ釣り
冬のこの時期は、水温が下がり魚の活性が悪いので釣るのは難しいけど、寒バヤと言って一番美味しい時期です。

大きいのは甘露煮にして小さいのは唐揚げにしました。
IMG_1252.JPG
カラっと揚げればビールのおつまみに最適!
骨まで柔らかくワカサギの唐揚げみたいです。
タグ:唐揚げ




cooked by ガンさん | コメント(0) |

ワカサギ釣りが12月1日に解禁になり、今季初めて行ってみたけど、今年は全く駄目で別な場所で寒バヤ (オイカワ) を釣って帰った。

小さいのは唐揚げや南蛮漬けにして、
大きなのを選んでフライにしてみた。
寒バエのフライ
オイカワは小骨が多い魚だけど、小さいのを唐揚げなどにして食べると骨はさほど気にならないが、大きいハヤは骨が口に掛かって食べづらい。
タグ:フライ




cooked by ガンさん | コメント(0) |

片栗粉をまぶして寒バヤ (オイカワ) の唐揚げをたくさん作ったら、その日に食べきれそうにない量だったので2倍濃縮の麺つゆとラッキョウ酢を半々の分量の漬け汁に漬けておいて翌日食べた。
IMG_6780.jpg
揚げた衣にタレがからみ合って、酒の肴にイイです。👍
タグ:揚げ浸し




cooked by ガンさん | コメント(0) |

オイカワをフライにしたら、
大きいサイズを選んでフライにしたためか?小骨が口にかかったりしてあまり美味しくなかったけど、
こちら南蛮漬けは、
IMG_6779.jpg
小さいサイズを選んだためか?
南蛮酢に一日漬けていたためか?
骨が柔らかくなっていて、
片栗粉の衣に味も染み込み美味しかったです!
タグ:南蛮漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |