スマートフォン専用ページを表示
自分で釣ってきた新鮮な魚で一杯飲むのは最高です!
<<前の10件
1
2
3
4
5
次の10件>>
寒鰤のたたき
🍴
鰤 (ブリ)
ブリのサクに塩を振って30分程寝かせ、 表面に浮き出た水分はキッチンペーパーで拭き取って、金串を刺して藁焼きに。
それを氷水で冷やして「タタキ」にする。
スライスしたタマネギを敷いた上にブリのタタキをのせ、その上にニンニクスライスを1片づつ添え、普通はネギを刻んで散らすんだけど・・・
この日は、キムチ鍋用に買った韮 (ニラ) が余っていたので、ネギの代わりにニラを散らしてポン酢をふりかけ「ブリのニラたたき」。
タグ:
タタキ
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
ブリのキムチ鍋
🍴
鰤 (ブリ)
鰤 (ブリ) のカマをキムチ鍋に。
キムチ鍋に入れる具材は何でも合いそうなので、他の料理に使った残り物やストックしていたキャベツ、白菜、モヤシ、ニンジン、エノキ茸、木耳など有り合わせの野菜を入れた。
でも、今回はニラと後で入れるラーメンだけは買って来た。
乾燥木耳 (キクラゲ) は他の料理に使うため多く戻し過ぎて余ったから鍋に入れてみたけど、これはミスマッチだった。(~_~;)
タグ:
キムチ鍋
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
スズキの昆布締め
🍴
鱸 (スズキ)
鱸 (スズキ) の昆布締めを作ってみた。
スズキのサクに塩を軽く振って30分程寝かせ、表面に浮き出た水分をキッチンペーパーで拭き取る。
昆布は、表面を酢で拭いてサクの上下にサンドイッチにして、
ラップに包み1日程度冷蔵庫の中で寝かせれば出来上がり。
サクの状態で昆布〆にすると昆布の旨味があまり身に染み込まず、 刺身状に切った身を昆布の上に並べ、上からも昆布を重ねて昆布〆にした方が、より昆布の旨味が染み渡るのでより美味しい様です。
もう一品は、板状の昆布ではなくてトロロ昆布を使って「とろろ昆布〆」を作ってみた。
こちらは、とろろ昆布も一緒に食べられるので旨味がより増します。
タグ:
昆布〆
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
ブリのレバ刺し
🍴
鰤 (ブリ)
納竿直前に釣った寒ブリを帰ってから直ぐに捌き、肝を取り出してよく洗い、ごま油と食塩を振りかけて・・・
だから超新鮮!
魚特有の生臭さはなく、
昔、居酒屋などでよく食べていた牛のレバ刺しを彷彿とさせる美味しさ (@_@。
タグ:
生レバー
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
寒鰤のブリトロ
🍴
鰤 (ブリ)
瀬戸内海で釣れた寒ブリ。
こちらの海域で釣れるハマチやブリは冬場でも脂のりが悪く、たいして美味しくないのだが・・・
でも今回釣れた寒ブリは、丸々と太っていて重量もあり、今までとは見た目からして違っていた。
早速、腹側の一番脂がのっている大トロの部分をお刺身で。
やはり、これまでとは違い極上の旨さです。
タグ:
刺身
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
スズキの塩昆布和え
🍴
鱸 (スズキ)
釣果と食材
ベイトの小イワシやママカリ (サッパ) が港近くへたくさん入っているので大きなスズキが安定的に釣れております。
スズキは味が無いので塩昆布で和えて
刺身状に切ったスズキの身に塩昆布を和えて、1時間程寝かせればしっかりと味が付きます。
タグ:
塩昆布和え
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
寒チヌのしゃぶしゃぶ鍋
🍴
黒鯛 (クロダイ)
チヌ (黒鯛) が釣れても、持ち帰って食べるのは冬場に釣れる寒チヌだけ。
寒チヌは刺身で食べても美味しんだけど、今回は片身をしゃぶしゃぶ鍋にして。
この日は、ロクマルのマダイも釣れたので、中骨を捨てるのは勿体無いのでしゃぶしゃぶのダシにしました。
タグ:
しゃぶしゃぶ
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
イカ入りキチム鍋
🍴
剣先烏賊 (ケンサキイカ)
寒い冬には体がポカポカと温まるキムチ鍋。
具材は、冷凍保存していたケンサキイカの他、白菜、豆腐、エノキ茸、もやしを入れました。
定番のニラは買い忘れて・・・ (~_~;)
残ったスープにラーメンを入れてシメる!
タグ:
キムチ鍋
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
ウマヅラハギのみぞれ汁
🍴
馬面剥 (ウマヅラハギ)
厳寒で爆風のなか、来島海峡まわりで新春のウマヅラハゲ釣り。
釣果と食材
我が家へ帰り、手っ取り早く魚を捌きみぞれ汁に。
釣り終えた後の冷え切った体がほっこりと温まります。
味噌や大根の風味で、ウマヅラハギの内臓の臭みが消えて美味しく頂ける。
作り方は、ウマヅラハギの皮を剥ぎ取り、内臓とエラを取り出して綺麗にお腹の内壁を水洗いした後に身は骨付きのままぶつ切りにしておく。
鍋に水を入れて沸騰させ、出汁入り味噌を溶いてウマヅラハギの身や頭を入れてしばらく煮て、最後に大根おろしをたっぷりと入れ、春菊とネギを添えたら出来上がり。
タグ:
みぞれ汁
味噌汁
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
ヤズの藁焼きタタキ
🍴
鰤 (ブリ)
ブリの若魚、50cm位のヤズを稲わらで焼いてタタキにした。
ガスコンロで焼いたりバーナーで炙るよりは、藁 (わら) で焼いた方が美味しくなる。
藁は、一瞬にして勢いよく燃え上がるのでサクの表面だけ焼け、直ぐに氷水に浸けて冷やすと中は刺身のまま。
それと藁の燻煙で香りがつくし、
カツオのタタキ同様に、薄くスライスしたタマネギを下に敷き、細かく刻んだ小ネギと薄くスライスしたニンニクを散らし、ポン酢をかける。
味の決め手はポン酢なので、我が家ではお気に入りの「ミツカンの香の蔵」を使用。
タタキにするんだったら、もっと大きなハマチやプリよりはカツオ位の大きさの「ヤズ」の方が適していると思う。
タグ:
タタキ
cooked by ガンさん |
コメント(0)
|
<<前の10件
1
2
3
4
5
次の10件>>
記事検索
ウェブ
記事
お品書き
鮎並 (アイナメ)
10品
青羽太 (アオハタ)
6品
障泥烏賊 (アオリイカ)
27品
赤羽太 (アカハタ)
3品
鯵 (アジ)
22品
穴子 (アナゴ)
23品
鮎 (アユ)
7品
飯蛸 (イイダコ)
28品
伊佐木 (イサキ)
27品
石持 (イシモチ)
23品
糸撚鯛 (イトヨリダイ)
2品
苛魚 (イラ)
3品
鰯 (イワシ)
13品
岩魚 (イワナ)
2品
馬面剥 (ウマヅラハギ)
29品
海鱮 (ウミタナゴ)
5品
狗母魚 (エソ)
1品
追河 (オイカワ)
5品
沖鰺 (オキアジ)
1品
虎魚 (オコゼ)
4品
笠子 (カサゴ)
26品
魳 (カマス)
8品
鰈 (カレイ)
26品
鮍 (カワハギ)
28品
間八 (カンパチ)
4品
雉羽太 (キジハタ)
29品
鱚 (キス)
19品
九絵 (クエ)
7品
黒鯛 (クロダイ)
19品
剣先烏賊 (ケンサキイカ)
63品
黄姑魚 (コイチ)
3品
甲烏賊 (コウイカ)
30品
鯒 (コチ)
31品
瘤鯛 (コブダイ)
13品
鯖 (サバ)
25品
細魚 (サヨリ)
5品
鰆 (サワラ)
19品
鱸 (スズキ)
36品
雀鯛 (スズメダイ)
2品
鯣烏賊 (スルメイカ)
20品
太刀魚 (タチウオ)
61品
駄津 (ダツ)
4品
血鯛 (チダイ)
5品
飛魚 (トビウオ)
3品
沙魚 (ハゼ)
1品
鱧 (ハモ)
14品
平 (ヒラ)
5品
平政 (ヒラマサ)
18品
鮃 (ヒラメ)
19品
笛鯛 (フエダイ)
5品
笛吹鯛 (フエフキダイ)
2品
河豚 (フグ)
82品
鰤 (ブリ)
48品
米烏賊 (ベイカ)
8品
遍羅 (ベラ)
12品
魴鮄 (ホウボウ)
9品
鯔 (ボラ)
9品
鮪 (マグロ)
6品
真鯛 (マダイ)
79品
真蛸 (マダコ)
46品
真羽太 (マハタ)
17品
飯借 (ママカリ)
16品
鯥 (ムツ)
3品
眼張 (メバル)
37品
矢柄 (ヤガラ)
2品
山女魚 (ヤマメ)
24品
槍烏賊 (ヤリイカ)
3品
連子鯛 (レンコダイ)
4品
公魚 (ワカサギ)
9品
海老 (エビ)
5品
蟹 (カニ)
7品
海鼠 (ナマコ)
4品
貝料理
13品
鼈 (スッポン)
3品
ジビエ料理
44品
海草料理
15品
野草・山菜料理
40品
きのこ料理
16品
竹の子料理
13品
その他
42品
昨日の注目料理
プロフィール
名前 :ガンさん
瀬戸内海と、最近は時々に山陰沖の日本海で釣りを楽しんでいます。釣りは楽しいけど、釣り終えた後に新鮮な魚で一杯やるのは最高!
料理はズブの素人ですが、釣った魚をどうしたら美味しく食べられるか研究中です。
マイブログ
ガンさんの釣りバカ日誌
自分だけのお魚図鑑
酔い田んぼ日記
おやじのパソコン備忘録
最近のコメント
柿の葉寿司
by ガンさん
柿の葉寿司
by duo
鯛とブロッコリーのソテー
by ガンさん
鯛とブロッコリーのソテー
by duo
真鯛のレバ刺し
by ガンさん
真鯛のレバ刺し
by ゆう
ブリのオイル煮
by ガンさん
ブリのオイル煮
by ゆう
ブリの白鉄火巻き
by ガンさん
ブリの白鉄火巻き
by ゆう
ラベルリスト
お茶漬け
しゃぶしゃぶ
たたき
なめろう
アクアパッツァ
アヒージョ
アラ汁
カルパッチョ
キムチ
トマト煮
バター炒め
パスタ
フライ
ムニエル
ユッケ
一夜干し
中華料理
丼
刺身
南蛮漬け
吸い物
味噌汁
味噌漬け
味醂干し
唐揚げ
塩焼き
天婦羅
干物
握り寿司
昆布〆
湯引き
漬け丼
炊き込みご飯
炒め物
炙り
煮付け
煮物
燻製
白子
皮ポン
真子
西京焼き
郷土料理
酒蒸し
酢の物
酢味噌和え
酢漬け
鍋料理
香草焼き
骨せんべい
QRコード
RSS フィード購読
RDF Site Summary
RSS 2.0
このページはリンクフリーです
Seesaa
ブログ