<<前の10件 23456次の10件>>


牡蠣が美味しいシーズンになり、牡蠣小屋まで買いに行かれた友人から殻付き牡蠣のお裾分け。m(_ _"m)
先ずは、レンジでチンしてポン酢をかけて食べ、
そればっかりでは飽きるので、バター醤油炒めに。
IMG_6781.jpg
料理する者は、殻剥きをするのが面倒だけど・・・
食べるだけの人は、こちらの方がイイみたい。((´∀`))



cooked by ガンさん | コメント(0) |

オイカワをフライにしたら、
大きいサイズを選んでフライにしたためか?小骨が口にかかったりしてあまり美味しくなかったけど、
こちら南蛮漬けは、
IMG_6779.jpg
小さいサイズを選んだためか?
南蛮酢に一日漬けていたためか?
骨が柔らかくなっていて、
片栗粉の衣に味も染み込み美味しかったです!
タグ:南蛮漬け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

片栗粉をまぶして寒バヤ (オイカワ) の唐揚げをたくさん作ったら、その日に食べきれそうにない量だったので2倍濃縮の麺つゆとラッキョウ酢を半々の分量の漬け汁に漬けておいて翌日食べた。
IMG_6780.jpg
揚げた衣にタレがからみ合って、酒の肴にイイです。👍
タグ:揚げ浸し




cooked by ガンさん | コメント(0) |

ワカサギ釣りが12月1日に解禁になり、今季初めて行ってみたけど、今年は全く駄目で別な場所で寒バヤ (オイカワ) を釣って帰った。

小さいのは唐揚げや南蛮漬けにして、
大きなのを選んでフライにしてみた。
寒バエのフライ
オイカワは小骨が多い魚だけど、小さいのを唐揚げなどにして食べると骨はさほど気にならないが、大きいハヤは骨が口に掛かって食べづらい。
タグ:フライ




cooked by ガンさん | コメント(0) |

BSの居酒屋放浪記で吉田類さんがもつ煮込みで電気ブランを飲んでるのを見て、無性にもつ煮込みが食べたくなり自分で作ってみた。
牛のモツは買ったけどこんにゃくを買い忘れ (^^;
我が家の菜園に生っている大根とニンジンを入れて、みじん切りにした生姜とニンニクに水、味噌、醤油、味醂、酒を入れてじっくり煮込む。
IMG_6764.jpg
手作りでも居酒屋の味に負けないくらい美味しいです。(^_-)
タグ:煮込み




cooked by ガンさん | コメント(0) |

ケンサキイカを天ぷらにして天婦羅うどんを作ってみた。

衣は少し濃い目にし、
風味を楽しむために衣の中へアオサを混ぜてイカを磯辺揚げに。
うどんの出汁は、おでんの余り汁い、
水を足したり麺つゆを加えたりして味は調整。
ワカメとネギに一味唐辛子を振りかけ、
更に、おでんのゆで卵もトッピング。
タグ:うどん




cooked by ガンさん | コメント(0) |

裏の畑に植えているサトイモが収穫の季節を迎え、葉が黄色くなったり茎が枯れたりすると収穫のサインなのだが、今年はそれがあまり見受けられず、いまだに青々としているんだけど・・・
IMG_6761.jpg
霜が降りる前までには収穫してしまわないと品質が落ちるみたいので全て収穫。
やはり小芋が多い。(^^;

秋に釣って冷凍保存していたスルメイカがあったので里芋と一緒に煮付け。
IMG_6757.jpg
皮を剥いたサトイモを下茹しておいて、
醤油、味醂、料理酒、砂糖に水を加えて煮付ける。
イカは長く煮ると硬くなるので最後に入れる。
タグ:煮付け




cooked by ガンさん | コメント(0) |

焼さば鮨に続き、こちらのシジミも福井のお土産。

福井県美浜町の久々子湖 (くぐしこ) はシジミ (ヤマトシジミ) が名産の様で、 しじみは肝臓によいと言われるので妻が買って来てくれjました。
砂出しをしてからお味噌汁に。

いい出汁がでて美味しいです!
タグ:味噌汁




cooked by ガンさん | コメント(0) |

妻が福井のあわら温泉へ行ったのでお土産に「焼さば鮨」を買って来た。

日持ちさせるために真空パックしてあり、レンジで温めるとふっくらして美味しいとか。
IMG_6748.jpg
塩サバを焼いた押し寿司なので、今度サバが釣れたら作ってみようと思います。
タグ:寿司




cooked by ガンさん | コメント(0) |

釣果と食材

最近、尾道沖で真鯛がよく釣れております。
潮がよく動く大潮の頃に行くと、一艘あたり最低でも25匹、多いい時には2人で51匹とか、3人で56匹と絶好調 \(^▽^)/

釣った魚はあちらこちらへ配ったり、釣り終えた後にはご近所衆を呼んで鯛を料理して宴会をしたりと・・・
我が家で食べる時は、最近「山かけ」にはまっております。
真鯛の刺身をヅケにしておいて、擦りおろした山芋に甘酢を混ぜて、ヅケの上にかける。
IMG_6731.jpg
ワサビと刻み海苔やネギを添えて食べると、酒の肴にもってこい。

女房はお酒を飲まないので、酢飯の上にのせ「山かけ丼」にして食べております。
IMG_6733.jpg
タグ:山かけ




cooked by ガンさん | コメント(0) |
<<前の10件 23456次の10件>>